トイレのつまり・水漏れもすぐに解決!評判のいい修理業者をランキング形式でご紹介!

【事前対策】トイレつまりを防ぐために普段から心がけるべき点とは?


普段当たり前のように使っているトイレが突然つまってしまった!予期しない水回りのトラブルの中でも一番困るのがトイレつまりではないでしょうか。ここでは、つまりの原因や、つまらないように普段から気を付けるべきこと、つまりが起きた際のいくつかの解決法についてご紹介します。

トイレつまりの原因とは?

驚くなかれ!つまりの原因は便器の構造にあります。便器下部の排水路の形は下水のにおいや悪臭が上がってくるのを防ぐためにS字型にわん曲しています。このS字に曲がっている部分に水がたまる仕組みになっており、その水が下水の悪臭などをブロックする役割をしています。この構造に悪い条件が加わることでつまりやすくなります。その悪条件として以下の原因があげられます。

紙や便など排泄時に流したもの

ティッシュペーパーは水に溶けない性質があり、一度にたくさん流してしまうことでつまりの原因になります。子どもが吐いてしまったり、ペットが粗相してしまったりした後片づけで使ったティッシュ必ずゴミ箱に捨てましょう。トイレットペーパーでも一度に大量に流してしまうとつまる原因になります。

おむつやペットの砂など水を吸うもの

おむつや生理用品、ペットの砂は水を大量に吸って膨張するという性質があるので、そのまま流してしまうと、水をどんどん吸収して膨らんだ素材が排水口や排水路を圧迫することでつまりが生じます。

歯ブラシやメガネなど水に溶けないもの

歯ブラシやメガネ、スマートフォンなどを誤って落としてしまった場合はその固形物自体が排水口や排水路などの通り道をふさいでしまい、つまってしまうことがあります。消しゴムや小さなおもちゃのようなものであればそのまま流れてしまうこともありますが、少し時間が経って忘れたころにつまりが起こることもあるので注意が必要です。

水流が弱い

節水機能のついているトイレや、水流がもともと弱い場合、一定の圧力で流れない量の紙や便があると、つまってしまうことがあります。水流が弱くなってしまう原因のひとつとして、タンク内の部品の故障が考えられます。止水栓を調節することで水量や水勢を変えられるので、最適な水量を確認して設定しましょう。

トイレつまりを防ぐために普段から心がけるべき点

普段からいくつかのことを心がけておくだけで、つまりを回避できます。

トイレットペーパー以外のものは流さない

ティッシュペーパーやおしり拭きシート、ウェットティッシュは水に溶けないので流すとつまりの原因になります。おむつや生理用品は水を吸って膨張するので、万が一便器に落ちてしまってもそのまま流さずにゴミ箱に捨てましょう。

トイレタンクや便座のそばになるべく物を置かない

トイレの棚に必要以上に物を収納したり、壁に小物を飾ったりしていると予期せぬ時に落下してつまりを起こしてしまうことがあります。内側に収納する場合でも便器となるべく離して、落下しても便器に落ちない場所にしましょう。

トイレにスマートフォンや本、ゲーム機などを持ち込まない

スマートフォンやゲーム機を持ち込んで使用していて、うっかり落としてしまったというケースは非常に多いです。また、ズボンのポケットにスマートフォンやカギを入れたままにしていて落としてしまうこともあります。なるべく手ぶらで入るようにしましょう。

トイレを使った後は必ず流す

節約や節水を考えて、毎回は流さず、数回を1回にまとめて流すようにしている人もいますが、使用後にそのままにしておくと、汚れが蓄積するので、逆につまりを起こしやすい状態になってしまいます。トイレを使った後は毎回きちんと流すようにしましょう。

トイレのタンクにペットボトルを入れるなど無理な節水はしない

便器それぞれに排水量は決まっているので、無理に調整してしまうと正常に機能しません。また、タンク内の部品の故障を引き起こす原因にもなります。修理になった場合、節約どころかお金がかかることになります。

こまめにトイレ掃除する

こまめな清掃で特有のにおいや溜まりがちな汚れを減らしておくことがつまり解消に役立ちます。普段からこまめに掃除をすることで、ちょっとした不調にもすぐに気づくことができます。

万が一、トイレつまりを起こしてしまった際の対処法

いろいろと普段から気を付けて対策していたのにも関わらず「つまりが起こってしまった」そんなときはどうしたらいいでしょうか。

ラバーカップを使用する

家にラバーカップがある場合は、ラバーカップを水に浸し、ゆっくりと便器に密着させながら押し込みます。その後、勢いよく引っ張ります。周りが水浸しになってしまうおそれがあるので、濡れても大丈夫な準備をしておきましょう。

お湯とバケツを使用する

便器内の汚水をできるだけ取り除いた後、バケツにくんだお湯をできるだけ高い位置から便器にゆっくりと注ぎます。その後1時間ほど放置してつまりがふやけるのを待ちます。放置した後、流れるかどうかレバーを引くのではなくバケツの水を少しずつ流して確認しましょう。

食器用洗剤を使用する

食器用洗剤を便器に入れた後、ぬるま湯を便器に注ぎます。その後30分程度放置し、さらにぬるま湯をゆっくりと流しいれて水が流れたら完了です。

 

トイレのつまりの原因やつまりを事前に予防するためにできる対策についてご紹介しました。簡単な対策をしておくだけで、急なつまりを防ぐことがおわかりいただけましたでしょうか。突然のつまりを予防するために普段のちょっとした心がけが大切です。

トイレのつまり・修理業社 おすすめはこちら

おすすめ関連記事

サイト内検索
トイレのつまり・修理におすすめの業者
第1位 ザットマン
ザットマンの画像
第2位 クラシアン
クラシアンの画像
第3位 トイレ110番
トイレ110番の画像
イースマイルの画像