トイレの定期点検やメンテナンスはどのくらいの頻度で行うべき?
トイレを快適に長期間、安全に使っていくためには、正しいメンテナンスを行う必要があります。しかしどれくらいの頻度で行うべきなのか、疑問をお持ちの方もいるでしょう。そこで今回は、便器と温水洗浄便座について、自分でできる点検と簡単なお手入れに関して紹介します。
つまりを予防するためにも定期的に点検するべき
トイレのつまりは定期的にメンテナンスを行うことでトラブルを回避することができます。しかし、実施していない人が多い現状にあります。トラブルが起きてから慌てることがないように、誰でもできる予防を定期的に行うことが必要です。
基本的なこととして、トイレに流してはいけないものを流さないよう徹底することです。流してはいけないものは、基本的に水に溶けないものです。トイレットペーパーや排泄物、流せるお掃除グッズなど以外のものは流さないように注意しましょう。中には、流しても良いものだと勘違いしている場合があります。たとえば、嘔吐物や残飯などは排泄物と同じように問題なく流れていくイメージがありますが、実は胃で消化されていないと溶けることはないのです。また、油脂が含まれており、排水管にまとわりつく事でつまりやすくなるため、他の方法で処分するのがよいでしょう。
古い便器を使用している人は、定期的に点検することも予防につながります。築年数が古い家屋は排水管が劣化している場合が多く、便器を新しく交換してもつまりが起きる可能性が高いです。パイプ関連やタンクが劣化すると、簡単には取り除けない汚れが付着していたり、陥没や変形をしてトラブルが起きやすくなるため、業者に点検をしてもらう必要があります。その点検で劣化していることがわかれば、すぐに対処することをおすすめします。
また、定期的にお掃除をすることも欠かせません。尿がこびりつくと尿石になり、ブラシでゴシゴシと擦っても取り除くことが難しく、専用の薬剤を使うことになります。尿石を長期間放置すると、業者に依頼しなければ除去することができません。そのため、日頃から家庭内でも掃除をすることをおすすめします。
不具合を感じているケースも放置してはいけません。水が流れにくくなった、便器内の水位が高いなどの異常はトラブルが起きる前兆です。また、これらを放置すると床が浸水し、家のリフォームが必要になるなど、修繕費も莫大となります。症状が軽い状態で修理しておくと無駄な出費を防ぐことができるため、早い段階で業者に連絡してみることをおすすめします。
トイレのセルフチェックは年に1回
便器の不具合をそのまま放置することで、漏水やケガにつながるケースがあります。定期的にチェックして、不具合を発見したら直ちに販売店やメーカーに連絡してみましょう。また、温水洗浄便座は電気製品です。故障した状態で使用をし続けると、発熱・発火などの原因になります。不具合の症状があるときは、すぐに電源プラグを抜き止水栓を閉めて使用を中止し、販売店やメーカーへ連絡しましょう。また、ご使用の製品が購入後10年以上になる場合は、買い替えも検討になることを覚えておいてください。
トイレのセルフメンテナンスのやり方
便器や温水洗浄便座には、セルフメンテナンスが簡単なトラブル対処や、定期的な清掃・部品交換が必要な箇所があります。製品を長く快適に使用するため、自分でできる代表的なメンテナンスについて紹介します。
■ストレーナー(フィルター)の詰まり清掃
長期間使用することで、給水時間が長くなったり、便器の洗浄が弱くなりはじめたりした場合、便器のストレーナー(フィルター)にゴミが詰まっている可能性があります。取扱説明書をご確認いただき、ストレーナー(フィルター)掃除をするとよいでしょう。注意事項として以下の点があります。
・温水洗浄便座がついている場合、電源を抜いてから作業すること
・ストレーナーを外す際、必ず止水栓を閉める。また掃除後は止水栓を開けること
・漏水の原因となる場合があるため、ストレーナーを取り付けるときはすき間がないようにしっかりと閉めること
■便器詰まりの対処
紙やおもちゃなどの異物が便器のトラップ部分に詰まっている場合があります。その場合は、以下の手順で詰りを取り除くことができますので、参考にしてみてください。
・止水栓を閉める
・異物が見える場合は、ハンドポンプなどを使用して、水を抜いてから異物を取り除く
・異物が見えない場合は、周囲への汚染を防ぐためにビニールシートの真ん中に穴をあけ、ラバーカップの柄を通しておく
・便器の排水口にラバーカップを密着させ、静かに押し付け、勢いよく引く。排水が引き込まれるまでこれを繰り返す
・バケツに水を入れて、少しずつ流す。水が流れたら完了。止水栓を開ける
ポイントは、ラバーカップは、水がないと効果が期待できません。便器内の水がないときは、水を入れながら作業をしてください。また、詰まったまま水を流すのは禁忌です。便器から汚水があふれて床を汚すことがあるためです。詰まりが直らない場合や、異物が取り除けないときは、販売店、工事店またはメーカーに連絡するようにしましょう。
今回はトイレの定期点検やメンテナンスの頻度に関して説明しました。本記事の内容を参考に、ぜひトイレのメンテナンスを行ってみましょう。